現在位置: トップページ >生徒さんから頂いた手紙(お礼やアドバイスなど)
☆○o。..:*。,: 小学校や教室の生徒さんから頂いた手紙やメールは、先生たちの励みになります。 :,。*:..。o○☆
英語教育についての考え方や取り組み方など、また他の生徒さんたち(特に下の年齢の子)の学習の参考のため、
そして、
なんとなく教室や先生の
雰囲気なども分かっていただけるかなと思い、
できる範囲で生徒さんに確認をとって載せています。
手紙やメールだけでなく、Facebookでのやりとりや、
実際に会って話をしたことなども載せています。参考に読んで頂ければと思います。
☆○o。..:* 英語学習相談に来られたSさん(20代、女性)からのメール(2013年5月) *:..。o○☆
Michiko 先生、Adam先生 へ
本日は貴重な時間をわたしのためにくださり、
お話しいただき本当にありがとうございました。
Michiko先生のアメリカでのご経験をお聞きして
とても衝撃を受けました。
そして、その後に共感もしました。
日本の大学をあえて飛び越えてアメリカを選択された経緯についても、
感覚的にとても共感します。
予備校のときの授業に、猛烈に「面白い」「生きている」という喜びを感じられたところも、
とても共感しました。
わずかなお時間でとても語りきれることではありません。
Michiko先生だけの大切な人生の一片を語ってくださり、本当にありがとうございました。
残念ながら、日本人の多くのひとが英語に苦手意識を持っています。
それは、偏った勉強の仕方を学校のときにやって、それが英語学習なんだと思い込まされてしまっているがために、いくら勉強しても無駄なんだと諦めてしまっているんだと思います。
そういうわたしは、マルタに留学するまで、英文法や短文の英作文をして、単語も表現から切り離したものを暗記してテストのときに再現して高得点をとれることが英語なのだと本気で思い込んでいたのです。
そのため、そのあやまった認識を拭い去るのにとても時間がかかり、
マルタ留学でもたくさん試練の壁があり、なかなか伸びませんでした。
コミュニケーションの道具である英語は、テストの解答の科目ではないです。
日本語だってそうです。
ひとと出会うときに関わりたいから、言葉もいるようになるんです。
そんな単純なことがわからなくなってしまっています。
今日、初めてMichiko先生やAdam先生、そして可愛らしい子どもさん方にお会いできて嬉しかったです。
Michiko先生がアメリカで掴んでこられたエッセンスを地域の子どもたちに還元されている様子に、心が温かくなりました。
日本は島国根性の悪いところがあり、
多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃる一方で、
単一民族のような発想で生きているところがあって、
アイヌの民族の方々やアメリカや隣の韓国や中国など色々な方々とすれ違っても
自分には関係のないことと思っているところがあります。
わたしは、「その関係のないこと」という発想の辛さを自分自身が現地のひとに対して外国人という立場を留学で経験しました。
だから、無関心はとってもつまらないなと思うようになりました。
そうと思ったらもっと勉強しようとなりますが、
ひとりで勉強し続けることにくじけそうになっていました。
今日、皆さんにお会いしてとてもいいパワーをいただきました。
27年間の内の多くの時間を地元に住んでいましたが、どうして知らなかったんでしょう。
無関心はもう卒業です。
Whipple American English Schoolの存在も知ったのも、また"顔のみえる方"からの推薦でした。
知り合いの娘さんがアメリカ留学されていたときに、トラブルの解決にMichiko先生が電話でやってくださったと仰っていました。
つい感動してしまい、長くなってしまいました。
今日はお時間を作っていただきありがとうございました。
(。。。ミチコ先生より。。。素敵なメールをありがとうございました^^
言葉の一つ一つにSさんの真剣な思いが感じられ、
考えられていることが伝わってきました。
私も英語教育に対していつも熱い思いはあっても、
なかなか生徒さんや保護者の方々に分かってもらえないことが多いので、
Sさんのメールに感動しましたよ〜^^
本当にありがとうございました。
「倦まず弛まず」(飽きたり気をゆるめたりしないで)毎日取り組んでいれば
自然にたお役に立てることがあれば、レッスンでもアドバイスでもご連絡下さいね☆)
☆○o。..:* 英検3級合格を目標に個別指導レッスンに来られているYさん(小5)のお母さんからのメール(2013年3月) *:..。o○☆
英検3級の二次試験、30点(33点満点中)で合格することがで出来ました。
丁寧に御指導頂き、ありがとうございましたm(__)m
次は、準2級に向けて頑張って行きますので、今後とも、よろしくお願いいたしますm(__)m
(。。。ミチコ先生より。。。おめでとうございます!!!Yさんは、しっかりと目標を持って取り組めています。難しめの宿題(プリント)を出してもいつも家で自分でしっかりと考えて解いてきて、分からないところを質問してくれます。「お母さんに手伝ってもらってる?」と聞いたら、「お母さんは仕事が忙しいので自分でしている」と言っやスピーキングの課題も適切に出して、バランス良く伸ばしてあげたいと思っています。)
☆○o。..:* 英検3級合格を目標に個別指導レッスンに来られているJさん(中3)からのメール(2012年11月) *:..。o○☆
いつもお世話になっております。英検3級、合格しました。
ご指導ありがとうございました。
(。。。ミチコ先生より。。。おめでとうございます!!!面接の練習をしっかりとがんばった甲斐がありましたね!☆次は高校英語の勉強をしながら、少しずつ準2級の学習も取り入れていきましょうね^^)
☆○o。..:* 英検3級合格を目標に個別指導レッスンに来られているKさん(中3)からのメール(2012年11月) *:..。o○☆
英検合格しました!!!28点でした。リーディング 4点、Q&A22点、アティテュード 2点でした。アティテュードが満点をとれなかったのが悔しいです。
(。。。ミチコ先生より。。。おめでとう!!!面接の練習をしっかりとがんばった甲斐があったね!☆繰り返し練習することで、いろいろな言い方や自然なコミュニケーションの取り方が身に着いたのでよかったと思います^^ じゃぁ、次はアティテュード(満点)を目指そうwww)
☆○o。..:* 英検2級合格を目標に個別指導レッスンに来られていたTさん(高3)からの感想(2011年11月) *:..。o○☆
私は今までリスニングで点数が取れなかったのが、先生のアドバイスのおかげで会話の場面で、大事な文が聞き取りやすくなって、一気に点数が伸びました。
(。。。ミチコ先生より。。。Tさんは、一次試験の対策はリスニングを重点的に練習しましたね。二次試験(面接)の練習も繰り返して、特に自分の意うによかったです!先生もとってもうれしかったです!!Tさんがしっかりと取り組んだ結果だと思います。これからも、応援しています^^)
☆○o。..:* 小学校の時にレッスンに来られていたO君にバッタリ会いました(2011年7月) *:..。o○☆
西脇市のスポーツジムで運動していたら、O君に偶然会ってビックリしました。O君は、オーストラリアの高校に通っています。英語で自然な会話ができていてびっくりしました。一生懸命教えた子が、何年か後に成長して英語で話しているのを見ると嬉しくて仕方ないです。アダム先生と世間話したり、高校の話をしたり、お互いの近況報告とっても楽しかったです。
☆○o。..:* 小6の時に1年間グループレッスンに来られていたCちゃんからのメール(2011年6月) *:..。o○☆
お手紙と図書カードご丁寧にありがとうございました。早速使いました^^
中学最初の中間テスト百点でした。
以前、ミチコ先生と一緒にして、そのおかげでとれた点数だと思います。本当にありがとうございました。
(。。。ミチコ先生より。。。Cちゃんは、本当にまじめで、いつも言われたとおりにきちんとCDを聞くのも、ノートの練習も、暗記もきちんとできていました。Cちゃんががんばった結果だと思います。これからも、応援しています^^)
☆○o。..:* 子ども英語クラスで6年間通われて、中1で一旦休会、その後中3で再び
個別指導(月1回)に来られているK君のお母さんからのメール(2011年6月) *:..。o○☆
Kは、今回97点と高得点!「一回のレッスンで効果アリ」と笑ってました^^
(。。。ミチコ先生より。。。K君は、子ども英語の時に教室に来られていて、その時は「子ども英語の教え方」をしていたので、中学校の定期テストで80点台だという
☆○o。..:* ワーキングホリデーを目指して通われていたNさんからのメール(2011年2月) *:..。o○☆
今までお世話になりありがとうございました。私はここでレッスンを受けて本当に良かったと思います。お喋りが大好きなのに英語になると自分の言いたいことが思うように喋れなくて自分の実力を痛感しました。今まである程度は勉強してきたつもりでしたが、社会人になり勉強する習慣もなくなり、ほんとに1からのスタートとゆう感じでした。アダム先生はいつもおもしろい話をしてくれてやのに、私はうまく喋れず笑うことしかできなくて毎回反省しながら帰宅してました^^;悔しさをバネに勉強することを止めず、夢だった海外生活が充実するように日々努力しようと思います。ミチコ先生の話を聞かせてもらい、これからのこと、参考になりました。そして、考え方や生き方がかっこよくて尊敬しています!!!^^ 仕事に子育てに忙しい毎日だと思いますが、体調には気をつけて下さいね。ご家族の皆さんのご健康と幸せを祈っています(ハート)本当にありがとうございました。
(。。。ミチコ先生より。。。Nさんはアダム先生の担当の生徒さんだったので、いつも話す機会があったわけではないのですが、留学してい頃の話がとても参考になったと言って下さったので、うれしかった。今は、NさんとはFacebookで繋がっているので(笑)オーストラリアの様子が聞けてとても楽しいです。どんどん英語を磨いて帰ってきてもらいたいです^^)
☆○o。..:* 中学生の時に教室に通われていたM君のお母さんからのメール(2010年5月) *:..。o○☆
英語がサッパリの○○(←息子さんのお名前)を導いて貰い ○○高校進学。
そして明日から ○○病院に勤務です。
正看護師試験合格しました。ミチコ先生、アダム先生には 今も感謝一杯です(>人<)
思いやりのある看護師になってほしいです。
(。。。ミチコ先生より。。。K君は、いつもとても口数は少ないけど、アドバイスしたことを確実にやってくれて、成績が上がって先生もうれしかったです。その頃は、先生は「使える英語」教育にとても熱が入っていた時期だったのを思い出しました。こういうメールをいただいて、英語が苦手な子にとっては、英語の成績が足を引っ張らないということも「役に立つ英語」なのだということを、あらためて考えさせられました。とても勉強になりました。ありがとうございました。)
|